沿 革








通所リハビリテーション
御津の木


居宅介護支援事業所
ケアプラン御津の木

平成24年
(2012)

経豊(経雄の子)が医療法人と医院を継承(43歳)

※経豊:当家10代目医師(内科)
福井大学医学部卒(現理事長・院長)



難波経豊(10代目医師)

平成7年
(1995)

経雄(孝経の子)が医院改築。医療法人経和会を設立して医院を再開(56歳)

※経雄:当家9代目医師(内科)
岡山大学医学部卒(現名誉院長)



難波経雄(9代目医師)




現難波医院の正面

平成2年
(1992)

孝経が逝去し、医院が休院となる

昭和25年
(1950)

孝経(経男の子)がシベリア抑留から帰還し、医院を継承(42歳)

※孝経:当家8代目医師(耳鼻咽喉科)
日本大学医学部卒



難波孝経(8代目医師)

昭和23年
(1948)

経男が逝去し、忠経(経男の次男)が医院を一時継承

明治39年
(1906)

経男が日露戦争から帰還(30歳)
召集解除と共に金川村(現在地)に居を移し、難波医院を開設



難波経男(7代目医師)




旧難波医院の正面


明治37年
(1904)

経男が軍医として日露戦争に召集され、休院となる



出征前(明治37年6月28日撮影)

明治33年
(1900)

経男(哲経嗣の子)が第一高等医学部(現千葉大学医学部)を卒業(24歳)
帝国陸軍(後備歩兵第41連隊)に入隊後、伊田村で開業

※経男:当家7代目医師(外科)
第一高等医学部(現千葉大学医学部)卒



左より二人目(明治35年11月19日撮影)

明治31年
(1898)

玄達経儀が逝去
医業が中断

明治11年
(1878)

哲経嗣(玄達経儀の娘婿)が逝去

※哲経嗣:当家6代目医師
岡山藩医学館(現岡山大学医学部)卒

嘉永5年
(1852)

意範経徳が逝去
玄達経儀(意範経徳の子)が継承(29歳)

※玄達経儀:当家5代目医師
岡山池田藩家老日置家に仕える

天保7年
(1836)

意範経則が逝去
意範経徳(玄達経豊の子)が継承(40歳)

※意範経徳(尚賢):当家4代目医師
難波抱節経恭の思誠堂塾の門弟

文化9年
(1812)

玄達経豊が逝去
意範経則(玄達経豊の子)が継承(49歳)

※意範経則:当家3代目医師

安永元年
(1772)

玄伯経雄が逝去
玄達経豊(玄伯経雄の子)が継承(33歳)

※玄達経豊:当家2代目医師

寛延元年
(1748)

玄里経好が逝去
玄伯経雄(玄里経好の子)が継承(49歳)

※玄伯経雄(経忠):当家初代医師

立元経迢(玄里経好の子)はこの頃に金川村で医を業となす(33歳)(抱節の家系の初代医師)

享保の頃
(1700前半)

玄伯経忠(玄里経好の子)、本家の十左衛門経利(八郎左衛門経定の孫)を継ぎ、玄伯経雄と称す

元禄5年
(1692)

玄真経孝が逝去
玄里経好(玄真経孝の甥)(半十郎の子)が継承(17歳)

慶長〜元禄
(1600後半)

玄真経孝(元里経實の子)が継承

慶長〜元禄
(1600前半)

元里経實(三郎右衛門経豊の子)が赤磐郡伊田村(現岡山市北区御津伊田)で医を業となす


慶長5年
(1600)

難波の次郎右衛門経重・八郎左衛門経定の父子、三郎右衛門経豊、助右衛門秀経など、関が原合戦で西軍の宇喜多に、大阪の陣で豊臣方につき敗走。




| 医療法人 経和会 | 難波医院 |
| 通所リハビリテーション御津の木 |
| ケアプラン御津の木 |

医療法人 経和会 難波医院
〒709-2133 岡山県岡山市北区御津金川983
TEL. 086-724-0008
FAX. 086-724-4107

Copyright(C) 2013 Namba Clinic. All Rights Reserved.